「子育てするうえでの家づくりのポイントを知りたい」
「子育てする上での家づくりではどんなことに注意すればいいのだろう」
このように思っている人もたくさんいるでしょう。
子育てを考えた家づくりは、仕切りをつくることを見越して設計するなど、抑えておきたいポイントがたくさんあります。
今回は、子育てしやすい住宅の間取りを5つ紹介します。子育てしやすい家を建てるための注意点についても詳しく解説するので、ぜひ家づくりの際に参考にしてください。
子育てしやすい家づくりの間取りにするためのポイント5選
まずは、子育てしやすい家づくりの間取りについて解説していきます。子育てしやすい家を建てるときの間取りのポイントは以下5つです。
- ポイント1:リビングやダイニングは広い空間にする
- ポイント2:リビング階段で必ず顔を合わせる作りにする
- ポイント3:リビング・ダイニング近くに畳スペースを作る
- ポイント4:子供部屋は成長に合わせて仕切る
- ポイント5:玄関・バスルーム・洗面台を広くする
上記の5つについて、それぞれ解説していきます。
リビングやダイニングは広い空間にする
小さいお子様は母親・父親と一緒に過ごす時間がたくさんあります。リビングやダイニングのような家族が一緒に過ごす部屋はなるべく広く設けることで、小さいお子様がのびのびと遊べます。
好奇心旺盛なお子様は、家の中でもけがや事故をおこす心配もあります。
家のなかで過ごす時間が一番多いリビングやダイニングを広く設けることで、親の目が届きやすく安心してお子様を遊ばせられます。また、新たな家族が生まれた際に、家のなかが窮屈になる心配もないでしょう。
リビング階段で必ず顔を合わせる作りにする
リビング階段とは、リビングに通じるように設置された階段のことです。廊下につながる設計が多い階段を、あえてリビングに設置するのには理由があります。
リビング階段を設置することで、移動する際に必ずリビングを通るため、家族がコミュニケーションを取りやすい環境をつくってくれます。
また、リビングを通らないと外に出れないので、夜中隠れて外出することも防げます。お子様が幼い頃も思春期もリビング階段は、家族の仲をいつも取り持ってくれるのです。
リビング・ダイニング近くに畳スペースを作る
リビングのそばに畳スペースを設けると、さまざまな場面で役立ちます。赤ちゃんのおむつ替えをしたり、お昼寝のスペースにしたりとさまざまな用途で活用できます。また、ご両親の訪問時などに使える来客用スペースにもなります。
畳スペースを作るおすすめの場所は、リビング・ダイニングの一角です。2畳ほどの畳スペースをつくることで、畳のやさしい香りが部屋を和やかにしてくれます。またリビング・ダイニングのとなりに、畳スペースとして和室がくるような間取りにするのもおすすめです。
子供部屋は成長に合わせて仕切る
2人以上のお子様がいる家庭では、将来仕切りをつくれるように子ども部屋は広めにつくるのがいいでしょう。お子様が小さいころは1人1部屋ではなく、まとめて1つの子ども部屋でも問題ありませんが、思春期に入ると、自分の空間が必要です。
仕切りを作ることでお子様のプライベートが確保され、お子様にとって住みやすい住まいになります。
仕切りをつくる方法にはさまざまなものがありますが、おすすめは後で引き戸を取り付けられるように、事前に金具をつけておく方法です。分割したあと、それぞれのスペースが狭くなるのを防ぐため、子ども部屋は広めに作りましょう。
玄関・バスルーム・洗面台を広くする
子育てをするうえで、玄関・バスルーム・洗面台は、ある程度の広さがあると便利です。家族の人数が多いと靴の収納スペースが足りずに、玄関の土間が散らかった状態になってしまいます。
靴の他にもレインコートや傘、三輪車など玄関に置くものはたくさんあり、小さなお子様がいればベビーカーを置くスペースも必要です。
また、お子様が小さいころは親子いっしょにお風呂に入ることが多いので、バスルームの広さや浴槽の大きさなどはある程度ゆとりがあると助かります。
洗面所は、着替えや歯磨きを教えることを考えて、複数人がいっしょに入れるスペースがあると安心です。玄関・バスルーム・洗面台に必要な広さの目安を押さえておきましょう。
子育てしやすい家づくりに関する評判・口コミ3選
間取りの工夫で家事・育児がラクに
毎日の家事(ルーティン)を効率的に。したいですね?? ・掃除 ・洗濯 ・料理、など。 毎日の家事+子育てはとても大変。 この作業を少しでも効率的に楽しく出来たら? 家での時間が今よりももっと好きになれますよね。 それは↓ 間取り次第です!!
引用元:Twitter(@ProarchitectsoU)
上記の口コミは、間取りを工夫すると家事・子育ての負担が減るという意見になります。導線を考慮した間取りにすることで家事の効率を上げられます。例えば、洗濯機のある「洗面所とベランダ」が近くになるよう設計すると洗濯の時間短縮ができます。
持ち家と賃貸住宅はどちらの方がいいのか
持ち家か賃貸 子育てをする共働き家庭はどちらを選ぶべき?。持ち家か賃貸住宅か、子育てをする共働き家庭はどちらを選ぶべきか考察した。持ち家は間取りなどを設計でき、自分たちの資産になるというメリットがある。一方、賃貸はライフスタイルに合わせて住み替えができる(´З`)
引用元:Twitter(@mizutat1)
上記の口コミは、子育てをする共働きの家庭には、持ち家と賃貸住宅はどちらがいいのか、という意見です。ちなみにこちらは共働き家庭のため、金銭的な心配がない家庭という仮定なのでしょう。双方のメリットを比べてそれぞれの家庭に合う住宅を選びましょう。
注文住宅ならではの苦労とよろこび
マイホーム建てて2年。。。 子育て&働きながら 超寝不足で考えた家。 間取り、窓、ドア、壁紙、コンセント 全ての色、種類、形、高さ… 考えること多すぎて、しんどすぎて 夜中に泣いた日もあったけど(笑)、 そんな甲斐あって、 ほんまに家が大好き 今のところ、そんな大きな後悔はなし
引用元:Twitter(@175PAN19buzz)
こちらは実際に注文住宅を建てた人の評判・口コミと思われます。間取りから細かなデザインまで、決めることが多くて苦労した様子がわかります。
しかしこの口コミではとても幸せな様子も伝わってきます。設計時の苦労も払拭されるほどに住み心地いい家を建てられたれたようです。このように設計するのが大変な分、注文住宅ではいい家をつくることができます。
子育てしやすい家づくりをする際の注意点3選
次に、子育てしやすい家づくりの間取りの注意点を解説していきます。子育てしやすい家を建てるときの注意点は、以下の3つです。
- ポイント1:ドアやエアコン設備などを考慮する
- ポイント2:収納スペースをつくる
- ポイント3:安全性も配慮した間取りにする
それぞれ解説していきます。
ドアやエアコン設備などを考慮する
お子様の成長に合わせて、子ども部屋に仕切りをつける予定があれば、建てる時点で前もって準備することも可能です。
部屋を分割した後それぞれのスペースにドア・窓・エアコンがあるのか確認します。設置がなければ前もって設置しておくか考えましょう。また、忘れがちなのがコンセントです。コンセントがないと家具の配置が限定されてしまうので、忘れずチェックしてください。
このように、将来子ども部屋に仕切りをつけるのであれば、以下のように考えておきましょう。
- 必要なものが設置されているか
- なければ建設時に設置するのか後で付けるか
上記を踏まえ、ドアやエアコン設備などを考慮するのがおすすめです。
収納スペースをつくる
収納スペースを使いやすい位置に設置することで、格段に子育てしやすい家になります。例えば、洋室に大きな洋服クローゼットをつくったり、子供部屋に大きな本棚を設けたりなどが挙げられます。使う頻度によって、収納の位置を決めることがおすすめです。
また、料理好きな奥さんのいる家庭はキッチン周りの収納を充実させたり、ファッション好きな家族ならクローゼットを広めに設けたり、それぞれ必要な収納を自由に付けましょう。収納が充実していると、家をきれいな状態に保てるため、広くて子育てがしやすい家になります。
安全性も配慮した間取りにする
おしゃれなデザインも素敵ですが、安全面への配慮も忘れてはいけません。例えば、人気のアイランドキッチンは、部屋が壁に囲まれていないのでベビーゲートを付けにくく、火傷などのリスクが上がってしまいます。他にも、段差の間が抜けていて浮いてるように見えるスケルトン階段は、落下して怪我する危険性があります。
上記のようなことを防ぐために、アイランドキッチンであれば、一面だけ壁に面した作りにする。スケルトン階段であれば、下に受け皿としてパネルネットを付けるなどの対策があります。少しの工夫でデザイン性を保ちつつも安全な住宅を建てられます。
子育てしやすい家づくりに関するよくある質問
子育てしやすい家づくりのよくある質問をいくつか紹介します。
子育てしやすい家は賃貸・持ち家どっちですか?
子育てのしやすさだけで考えると、持ち家のほうがおすすめです。持ち家ならば家族の人数やライフスタイルに合わせて間取りを自由に決められます。しかし、転勤が多かったり収入や仕事が変わる可能性があるならば、賃貸のほうがいいでしょう。
子育てしやすい家を建てる上で補助金ってありますか?
子育て・若者世帯が対象の『こどもみらい住宅支援事業』というものがあります。建てる住宅に省エネ性を備えることで、補助金がもらえる制度です。省エネ性の高さに比例して多くの金額がもらえる仕組みになっています。
子育てしやすい家づくりなら黒石建設がおすすめ
香川県高松市で30年以上にわたり地元の住宅を作り続けてきた黒石建設。
「黒石建設で建てて良かった」と思ってもらえる家づくりを目指しています。依頼人の家づくりに対する不安を一つずつ解消しながら話し合いを進めることが魅力です。また資金計画のサポートも黒石建設の特徴になります。住宅ローンや資金計画の豊富な知識を活かして、無理のない返済計画を提案しています。
また住宅の質にもこだわりがあり、耐震最高等級の耐震性等級3級を誇っています。地震大国の日本で暮らすうえで安心の性能です。黒石建設は、「はじめて建てる住宅でいろいろと不安」「頑丈な家に住みたい」という方に、おすすめの工務店になります。
まとめ
子育てしやすい家づくりの間取り5選と実際に建てた人の口コミ・評判、またよくある質問や建設時の注意点まで紹介しました。
リビングダイニングは広い空間にしたり、リビング階段で必ず顔を合わせる作りにしたり、家族が快適に過ごせるよう間取りにはさまざまな工夫ができます。
今回お伝えしたことが住宅を建てるときの参考になれば幸いです。