UA値とは何?C値・Q値との違いや下げる方法についても解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

「UA値とは何のこと?」
「C値、Q値とはどう違うの?」
「家を建てるにあたってUA値はどのくらい重要?」

家づくりの際に『UA値』という言葉を聞いたことがある方も多いでしょう。初めて家を建てる時にはわからないことが多いですが、UA値と言われてもよく分からないという方が多いはず。

しかし、知識がないまま家づくりを進めると、後悔する可能性もあります。特に、UA値は住まいの断熱性に関わる言葉であり、満足のいく家づくりをするために欠かせない知識です。

そこで本記事では、家づくりで大切なUA値とは何なのかC値やQ値との違いZEHについても解説します。これから家を建てる方は、参考にしてください。

目次

UA値とは住宅の断熱性能を示す値

UA値とは外皮平均熱貫流率のこと。分かりやすくいうと、住宅から失われる熱量の平均値を指します。

住宅内の熱は、外皮(屋根や外壁、床、窓やドア等の開口部など建物の表面)を通って外に逃げます。UA値とは、外皮を介して住宅内の熱がどのくらい逃げやすいかを示す値です。

つまり、UA値とは逃げやすさを表すため、数値が小さいほど熱が逃げにくく、数値が大きいと熱が逃げやすいということ。UA値が小さいほど、断熱性に優れた住宅であるといえます。

UA値について詳しくは国土交通省のサイトを参考にしてください。

UA値の計算方法

UA値の計算方法は以下の通りです。

UA値(w/m2・k)=建物の熱損失量の合計÷延べ外皮面積

外皮(建物の表面)1㎡当たり、平均して何wの熱が逃げるかを算出します。

UA値の基準値

国土交通省が定めている省エネ住宅のUA値は、最低基準で0.87(w/m2・k)です。

この最低基準値は決して高い断熱性があるというわけではなく、最低限必要とされる数値を意味します。UA値の基準値は全国どこでも同じというわけではなく各地域で異なるため、お住まいの地域の基準値を確認しておきましょう。

地域による基準値については、以下で解説します。

UA値の各地域基準

UA値の各地域基準は表のとおりです。

地域区分12345678
UA値0.460.460.560.750.870.870.87

地域区分は市町村によって決められています。詳しくは国土交通省の地域区分新旧表を参考にしてください。

UA値とC値・Q値の違い

UA値について調べると、C値やQ値といった聞きなれない数値が出てきますが、どれも気密性や断熱性を表す数値です。ここからは、UA値とC値・Q値の違いについて解説します。

C値とは

C値とは、家の面積に対してどのくらいの隙間があるかを表す値で、以下の計算式で求められます。

C値=住宅全体の隙間面積÷延べ床面積

C値が小さいほど隙間が少なく、気密性が高いことを表します。実際に新築や中古住宅を1棟ずつ、専門の気密測定試験機で測定します。

C値は、住まいの断熱性を見るためにUA値と一緒に使われることが多い指標です。気密性は断熱性能の向上や光熱費の削減にもつながるため、必ずみておきましょう。

Q値とは

Q値とは、UA値と同様に断熱性能を表す数値です。UA値との違いは、以下の2点です。

  • 外皮面積ではなく、延べ床面積を元に計算する
  • UA値は換気を考慮しないが、Q値は換気による熱損失を含む

Q値の計算式は以下の通りです。

Q値=(各部の熱損失量の合計+換気による熱損失量の合計)÷延べ床面積

以前は断熱性能の評価にQ値が使われていましたが、延べ床面積が大きいほどにQ値が小さくなります。

一方でUA値は延べ床面積にかかわらず、窓やドアなどの開口部すべてを考慮して計算しているため、現在では断熱性能の評価基準として、Q値よりもUA値を採用している施工会社が多くなっています。

UA値を下げる方法

前述したようにUA値は住宅の断熱性を表しており、UA値が高いと断熱性に劣り、住みにくい家となります。そこでUA値を下げる方法を3つ紹介します。

以下でそれぞれ詳しく解説します。

①窓に断熱性のあるサッシを使う

UA値を下げる方法1つ目は、窓に断熱性のあるサッシを使うことです。

日本の住宅では、窓にアルミ製のサッシを使うことが多いです。アルミサッシは軽くて丈夫、強度が高いというメリットはあるものの、熱を伝えやすいため断熱性は劣ります。

一方、樹脂製のサッシはアルミ製よりコストがかかるものの、断熱性には優れており、UA値を下げることができます。

②断熱性の高い玄関ドアにする

UA値を下げる方法2つ目は、断熱性の高い玄関ドアにすることです。

玄関ドアは大きいため、熱の出入りが多くなります。断熱性の高いドアにすることで、UA値を下げることにつながります。

玄関ドアはアルミ製のものが多いですが、木製のドアや気密材・断熱材が使われているドアにすると、気密性・断熱性が高まります。

③高性能の断熱材を使う

UA値を下げる方法3つ目は、高性能の断熱材を使うことです。住宅の中で壁は多くの面積を占めています。壁に高性能の断熱材を使うと、高い断熱効果が期待できます。

壁に使用する断熱材には大きく分けて「繊維系」「発泡プラスチック系」の2つがあり、工事内容も異なります。断熱性能や価格にも影響するため、しっかり説明を聞いて理解したうえで採用することが大切です。

以上、UA値を下げる方法を3つ紹介しました。

ZEHとは?

UA値について調べると「ZEH」という言葉も目にしますが、これは「ゼッチ」と読み、ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(Net Zero Energy House)の略です。

ZEHとは住宅の断熱性能や省エネ性能を向上するだけでなく、太陽光発電などでエネルギーを作り出し、年間の一次消費エネルギー(空調、給湯、照明、換気)をおおむねゼロ以下にする住宅のことをいいます。

ZEHを満たすためにはUA値が表す断熱性能が重要で、0.4~0.6(w/m2・k)以下と厳しい基準が設けられています。

ZEHについて詳しくは、経済産業省省エネルギー庁公式サイトを参照してください。

UA値が低い家づくりなら黒石建設がおすすめ

出典元:黒石建設
スクロールできます
項目詳細
会社名有限会社黒石建設
所在地香川県高松市牟礼町牟礼947-3
創業年数1989年3月
公式サイトhttps://kuroishi.jp/

UA値が低い家は断熱性能が高く、人にも環境にも優しい住宅です。高松市でUA値が低い家を建てるなら、黒石建設がおすすめです。有限会社黒石建設は1989年の設立以来、地域に密着した家づくりをおこなっています。

「家族が笑顔で暮らせる家づくり」をコンセプトに、現在から未来までのライフスタイルを見据えた家づくりを提案。断熱性能を表すUA値は0.46以下を標準にして設計しています。

施主の希望により、さらに断熱性能が高い家づくりにも対応でき、後悔のない家づくりをかなえます。

まとめ

本記事では、住宅の断熱性能を表すUA値とは何なのか、C値・Q値との違いやUA値を下げて家の断熱性をあげる方法を解説しました。UA値・Q値とはどちらも住宅の断熱性能を表す数値で、以前はQ値が使われていましたが、現在ではUA値を採用している施工会社が多いです。

UA値の基準は各地域によって異なりますが、最低基準で0.87(w/m2・k)とされています。UA値を下げ、断熱性能が高い家を作るための方法は以下の3つです。

  • 窓に断熱性のサッシを使う
  • 断熱性の高い玄関ドアにする
  • 高性能の断熱材を使う

人にも環境にも優しい低UA値の住宅を建てたい方は、参考にしてください。

本記事があなたのお役に立てますと幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次